| キャタピラ付きの乗り物って、皆さん何を思いつきますか? 
 
 ミリタリーファンの方なら、
 やはり戦車だったり、、、、
 
 身近なところで見られるのは
 ブルドーザーやパワーシャベルなどの
 工事現場の重機でしょうか?
 
 
 
 
 『ハーフトラック』という乗り物をご存知ですか?
 
 フロントが、タイヤ。
 リアがキャタピラという乗り物です。
 
 単純に『半分トラック』となる訳です。。。
 ちょっと調べたところによると、
 
 第二次大戦中に結構重宝されたジャンルの輸送車で、
 米軍のM3というのがあるそうです(写真上)
 
 
 その走行性能は、4輪タイヤの自動車の比ではありません!!
 道無き道を駆け抜け→急勾配も何のその→地面に掘られた塹壕もヒトマタギ♪
 
 まさに、燃える男の『ハーフトラック』ですね!
 
 
 ただ、この画期的なマシンは、徐々にその数を減らしていきます…
 
 
 1.キャタピラ交換にコストが掛かる。
 2.所詮トラックなので、砲弾が飛び交う最前線に、装甲の厚い戦車と一緒に飛び込むのは無理…
 3.攻撃の心配のない場所での兵員輸送では、圧倒的に普通のトラックの方が便利で早い…
 
 
 様は、中途半端なのがいけなかったみたいです。。。
 
 
 
 我々も、『ハーフトラック』に乗ることは可能なのでしょうか?
 
 
 
 ありました!!!
 
 
 その名も『ホンダ アクティクローラ』
 「いいぞ!ホンダ!それでこそ宗一郎イズムだ!!」
 
 
 やはり、問題点が多々ありました・・・・
 
 
 1.車両単価が、軽トラなのに180万
 2.キャタピラの寿命は約2年
 3.キャタピラ交換は30万・・・
 4.エアコンがつかない(エアコンの場所にキャタピラがあるので)
 5.高速道路走行はとてもじゃないがオススメできません
 6.雪道はともかく、アイスバーンでは役に立ちません。。。
 7.深雪ではバンパーが雪かきしちゃってダメダ…
 
 などなど、、、
 
 
 
 こんな乗り物ですが、なんだかトキメイてしまうのは私だけでしょうか?
 
 
 
 《続く♪》
 
 | 
                                                
                                                                                                    
                                                        
                                                            申し訳ございません、、、現在ハーフトラックは在庫切れです。。。(荻窪店ストックリスト)