前の写真を見る
スライドショーを再生する
次の写真を見る
ウィンドウを閉じる
 
 
blog写真詳細
まず、このブレーキフルードのフルードとは、『液体』という意味です。

良く車に使う液体は、エンジンオイル等オイルという言葉を

良く耳にします。確かにブレーキオイルと言われる場合もありますが、

オイルとは『鉱物油』の事を指しますので、

ブレーキに使われる液体は『グリコール系』が主流になりますので、

オイルではなくブレーキフルードと呼ぶのが正しい呼び名と言えるでしょう。

そのブレーキフルードにはDOT規格なる性能の基準があります。

大きく分けると、

DOT3 ドライ沸点205℃以上、ウエット沸点140℃以上
DOT4 ドライ沸点230℃以上、ウエット沸点155℃以上
DOT5 ドライ沸点260℃以上、ウエット沸点180℃以上

これが性能ランクの基本となります。

一般的な車は、DOT3及びDOT4規格が適用されます。

ポルシェはDOT4規格になります。

そしてドライ沸点とウェット沸点なる記載がありますが、

乾いた沸点と濡れた沸点・・・・・、良く意味が分かりませんが

ブレーキフルードはこれが重要なのです。

先程、出てまいりましたブレーキフルードの主流『グリコール系』

これは、吸湿性が高く湿気を吸うと沸点が下がるという代物です。

しかも、自然に湿気を吸います。置いとくだけで性能が低下するのです。

ドライ沸点とは湿気の吸っていない状態の性能、

ウエット沸点とは湿気を吸った時の性能・・・・・・・なのです。

しかし、すぐに湿気を吸収してしまうのでドライ沸点を

維持しているのは、ほんの僅かな期間と考えなければなりません。

ですので性能判断は、ドライよりもウェット沸点を基準にした方が

良いかもしれません。