私のお正月 大分県行って来ました 温泉グルメ パート1

最終更新日2015/01/06
ZOOM ZOOM
ZOOM ZOOM
ZOOM ZOOM
ZOOM ZOOM
ZOOM ZOOM
ZOOM ZOOM
ZOOM ZOOM
ZOOM
皆さんは、お正月どこかいきましたか?
私は今まで仕事(納車)で何度も九州に行っていますが、実はプライベートで九州に行くのは今回が初めてです。

クレヨンポルシェオーナーには、温泉に詳しい方もたくさんおられるので
情報を仕入れて、温泉県といわれている大分 別府・長湯温泉に行って来ました。
当然大好きなポルシェに乗ってですよ?
26日仕事納めから女子社員(家内)を乗せて、友達にいっきに行くのはとめられたので
まず福山に行き、27日早朝から大分県長湯温泉 翡翠乃庄を目指して出発
ここは温泉博士に聞いた宿で、建物も素晴らしく、料理も全て地の物で出していただき
何と言ってもお湯は写真でもわかるように、湯の分析票があって加熱のありなしなどが記載されています。
炭酸泉でからだの芯からあたたまります。
部屋も普段の家より大きな一軒家 二人にしては超豪華な部屋でした。
皆さんもこの宿一度泊まってください。

次の日はなにも下調べをしていませんが、またまた温泉博士より大分に行くなら絶対に行った方がいいと言われていたので日本一の炭酸泉の温泉 ラムネ温泉に行って来ました。
30数度という、この時期にはぬるい温泉ですが、15分くらい入ると体全体が炭酸の泡が附着します。
その後あたたかいお風呂に入って合計約1時間入浴しましたが、その日一日体はぽかぽかして持病の五十肩も気にならなかったくらいです。

そして、ガイドブックに乗っている日本のナイアガラと言われている滝を見に行きました。
日本の滝は色々見ましたが、今まで見た中で一番迫力のあるすごい滝でした。
その滝のところで今で言うパンケーキのようなものが売ってあったので思わず食べました
小麦粉と卵と米粉?を混ぜた生地をフライパンで焼き、中に黒糖を刻んだ物をいれまいてありました。
なんとなくなつかしく美味しく思えました。

その後、二日目の宿 別府温泉に向かいました。
せっかく別府に着たので旅館の方に何箇所か紹介していただき地獄巡りに行きました。
血の池地獄、坊主地獄、海地獄など短時間で堪能しました。
もちろん回りの皆さんと同じく温泉で作られた卵も食べました(笑)
夜は、料理旅館なので関サバコースを選び、このあたりではいただけない美味しいサバをいただきました。

続く・・・・・・