●久しぶりに 琵琶湖一周のお散歩 |
最終更新日:2013/04/18(Thu)
|
|
|
 |
|
滋賀は縦長の県なので北はスキーが出来て、南は水泳が出来るほど気候が 異なります そのため桜を長く楽しめるところでもあります そんなことで昨日の休みに念願の海津大崎の桜を見に琵琶湖の北の方に上がっていきました
湖西道路もかなり長く延び、平日なのもあって敦賀までなら高速道路を使わなくても同時間で来れるほどです そして今津駅近くで菜の花畑を発見....思わず止まり、道を探して左の写真を撮りました...これは...サプライズでした...思わず家内と沢山写真を撮りました....
そしてそこから琵琶湖沿いの道を走り海津大崎に到着 今回はこの時期だけ遊覧船が沢山、いたるところから出ていますので乗ることにしました (価格は一人1800円から3000円) 船からの海津大崎は湖面に桜の木がつかるぐらいの木もあり中々の絶景です 桜は満開から4日前後でしたが良かったですよ 今年は10日早いそうです.......海津を後にして奥琵琶湖パークウェーに行くと4000本の桜の木があるとの事.... 海津が800本 合計4800本...しかし奥琵琶湖の見所は10日ぐらい前との事ほとんど散っていました そして北陸道余呉から高速に乗り名神 新名神で信楽に..この間ゆっくりで約60分...私は40分ですが(笑).... そして信楽の有名な畑のしだれざくらを見に行きました 右の写真 今年は4月4日、5日の爆弾低気圧の被害にあい桜のつぼみが壊滅との事...残念… そしてここまできたら いつものところで美味しい物食べて帰る事に
パート2に続く |
|
|
|
|