九州方面に旅立つ993カレラ スピードイエロー 整備

最終更新日2014/05/11
ZOOM ZOOM
ZOOM ZOOM
ZOOM ZOOM
この固体は私も永年空冷ポルシェを色々と譲り受けて来ましたが これほど綺麗な状態でなおかつポイントポイントを抑えた整備をされている993は始めてみました
新車から乗られていたオーナーが約二年前に 走行距離が5000キロ前後の993などはよくおきるトラブルの燃料タンクの交換 燃料ポンプ類の交換などを含む整備をされているので クレヨンでも整備するのに困るほどです(笑)
そこで今回は基本的なクレヨンオリジナルの〇整備 今後定期的に交換して行く物
オイル類 フィルター類 ベルト バッテリーなどの交換することにしました
タイヤは新車の時の1995年製造のタイヤが付いていたため 新品に交換しました
皆さん10以上前のタイヤで走るとゴムがプラスチックになったみたいにグリップ無いので危険ですよ...普通はタイヤも亀裂など入り交換されている物が多い中この993はタイムマシーンで運んできたようにタイヤの劣化も少なかった事に驚かされます

下回りエンジン回りの特にマフラーの付いているO2センサーがこんなに綺麗な状態で残っていることがありえません...ほとんど水に触れていない証です

当然O2センサーも新品に交換しますよ........
写真は 各オイルを抜き取っている所です..........
トラック バック