|
週間天気予報は晴れ前日予報雨?当日朝雨が降っていましたが 午後からのレースでは完全に路面はドライとなりました。 今回も晴れ男を何とか守れましたかね(笑) 結果は32台中21位...クラス5位...鈴鹿に2位の今回5位でコントラスポイント3位につけています。 秋の鈴鹿で何とか2位入賞な年間3位を狙える位置です。 今回ポルシェ996GT3でドライ路面で走るのは始めて(前回の鈴鹿ではヘビーウエット) 996GT3ではドライでのGT3は何もかも始めての体験でした。 正直サーキットでは昨年までは74カレラオンリーでポルシェは走っていたので 全てが未知の経験でした。 ポルシェ社が一般の人に気楽にサーキット走行を考えて作れれた。 水冷ポルシェ初のタイプ996GT3.出来るだけ工場から出荷された状態で乗ってみたく。 足回りは純正ショックオーバーホール スプリング純正 リアがへたっていたのでリアのみ新品に交換 ブレーキローターパットなどはPCCBが装着されているのでそのまま タイヤはクムホV700ラジアル ホイルは鍛造のアドバン エアロはフロント997GT3RS4.0用の カナードを加工して装着 リアウイングは996GT3RSの物この状態での走行。 一般道では当然5速全開など考えられず 正直3速全開でも怖いぐらいの加速をします。 富士を今回結果的に約70分連続で33周走り各コーナーでの何速で走るとタイムが出るとか? どこまで回転を上げてシフトアップ及びシフトチェンジをするなどのを考えながら走りました。 この日のカレラクラスの優勝者911DAYS日比野編集長996GT2クラブスポーツがベストラップが1分59秒665 約1.5秒の差を考えると結果私のベストは写真で解かる様に2分1秒228でタイム的には個人的には出来すぎでした。 また今度時間があるときに 私なりのGT3でのサーキットのインプレッション細かく報告します。
今回の富士で2015年前半戦のイベント無事終わりました。 次のイベントは参戦は9月20日 セントラルサーキットでおこなわれる 911DAYSポルシェレースの 約三ヶ月空きます。 セントラルサーキットは現在路面を全面改修工事をしていますので 9月20日新しく生まれ変わったサーキットでのイベントなります。 私はセントラルでは74カレラで走りますので 空冷ポルシェでも十分に水冷ポルシェと戦える セントラルサーキット皆さん 是非一度新しくなるセントラルサーキットで911DAYSポルシェレース 第三戦に参加してみませんか?
最後の写真は 前回の鈴鹿での911DAYS日比野編集長とのお約束で 表彰台の一番高い所での写真を綺麗に写せとの約束のショットです... しかし本当にクラス一位...有言実行凄いですね天晴れ(笑)
|