|
さてさて 東北.....色々と食べましたね。色々と経験しましたね。色々と発見しましたね。 まずは東北のB級グルメから
ナンバー1は バラ焼き...玉ねぎ200グラム ばら肉100グラム たれ70グラム ポイントは玉ねぎがあめ色になるまで焼く ...見たままの味..値段がお手ごろで ご飯のおかずにはグッド.... 次に紹介するのは 黒石しる焼きそば 黒石やきそば 特徴平麺の焼きそば しるはソース醤油味...まあまあ.... おでん 私の好きな出しのでにて 合わせ味噌に生姜が入って体がポカポカ これはアイデア頂き...ホタテと巻貝おでん貝好きにはたまりませんね(笑)
地元食材 私も初食材 そばもやし? 普通のもやしの五分の一の細さ..生でも食べられておひたしも最高 の食材地で少量しか作られず足が早いので青森でも一部の地域にしかありません。 江戸にも中々出回らない食材 赤い林檎 名前も赤い林檎(笑)そのまま この林檎は皮をむくと林檎は白いですよね この林檎は皮をむいても 中まで赤色です。生では食せず ジャムなど加工して食べます。私はコンポートしている物を頂きました この食材も極少量生産で一部の地域しか無く手に入りにくい食材ですね 江戸あたりのパテシェが見つけてケーキなどにし売りそうですね(笑)
海鮮 いちご煮 アワビとウニの汁物....贅沢ですね...不味い訳がありませんね(笑) あとは ウニと地元ホタテの丼...お土産はキンキ..大間のマグロは見ただけ(笑) お買い得なイカと大きなアナゴを送ってもらいました。
楽しむ ホタテを釣?鮫は鮫はだ(笑) 関西ではお祭りで ウナギ釣り 金魚釣り などがありますが なんとホタテ釣りしました(笑) 釣ったホタテはその場で焼いていただきました。 鮫は触ると鮫はだでしたね(笑)
|