毎年恒例の林檎狩りで コダワリのそば湯がきのお店発見 高速道路SA停電?

最終更新日2015/11/18
ZOOM ZOOM
ZOOM ZOOM
ZOOM ZOOM
ZOOM ZOOM
ZOOM ZOOM
ZOOM
今年で23年目となるかな(笑)
毎年食いしん坊の我が家 長野県な松川市まで
林檎を求めて行っています。
今年も写真の毎年お世話になっている 写真の関農園で
フジ林檎をゲットしました(笑)

そしてお昼ご飯はいつもの中華屋さん大西楼でエビ焼き飯とカレーラーメンを食べているのですが
たまたまお休みで、仕方なく以前目を付けていた写真のお蕎麦屋 にっぱち庵さんにいきました。
なんと行列・・・・・・数人しか待っておられないので、2、30分で順番が回ってくると思いきや一時間待ち
ようやく食べる事ができました。

このお店 店内での写真撮影は一切お断りとの事
その理由がわかりました、お蕎麦を湯がくことにこだわっているお店で
一人前のお蕎麦をわざわざお客さんの食べる速度に合わせて二度に分けて湯がいています。
そのため、お蕎麦がのびずに、一人前を最初から最後まで同じ食感で頂く事ができます。
席数は20席以上有るのですが、数人ずつしかお店に入れないのは
しっかりと打ったそばを最高の湯がき加減の食感で食べてもらうためです。
そのため、写真撮影をしている内にのびるのでNGということです。

興味のある方は一度この写真から場所を特定して行ってみてください
必ず下調べをしないと営業時間、営業日数がかなり少ないので食べられない可能性が非常に高いです。
ちなみに私は、13時に行って14時に入ってほぼラストのお客さんでした。
お店の駐車場に桜が咲いていました(笑)

味 そばは好みなのでなんとも言えませんが、オプションで本わさびと塩を振り
私なりの食べ方をしましたが、コシのある今の時期ならではの新そばが美味しいと思いました。
着けダレは好みなのであえて触れません。


さて、帰りの高速道路・・・・・・
何百回と今までにSAによりましたが、なんと・・・写真でわかるように停電中でした
なかなかめぐり合えませんよ(笑)
店内が暗い中、沢山の人でごったがえしている風景はどこかおかしな感じです。